学校からのお知らせ
校報「ごへんち」第14号・第15号について
校報「ごへんち」第14号・第15号をアップしました。(左側 校報「ごへんち」をクリック)
9月26日(火)市民に学校を公開する日
9月26日(火)は、今年度第2回目の「市民に学校を公開する日」でした。今回は内容を絞り、3・4時間目のアップルロードレース(全校校内マラソン)、5時間目の歯科保健指導(口の中は小さな宇宙)、そして、PTA保健部のすこやか会議(学校保健委員会)を公開しました。アップルロードレースは小雨模様の中でしたが、めげることなく最後まで走り切りました。地域の方からの沿道でのご声援も大きな励みになりました。ありがとうございました。歯科保健指導では、実際に自分の口の中を覗いてみることで、虫歯予防への関心を高めることができました。
9月25日(月)ふれあい草取り
今朝、地域の方とふれあい草取りを行いました。今年の夏は非常に暑かったため、8月に延期になっていた草取りをようやく行うことができました。涼しい気候の中、地域の皆さんと和気あいあいと活動をすることができました。仕事前に早朝に作業して頂いた地域の方もいらっしゃいました。感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
今日のふれあい草取りは9/25(月)に延期です。
今日予定されていた、ふれあい草取りは雨天のため、9/25(月)に延期いたします。
9月19日(火)全校稲刈り
午前中、全校のみんなで稲刈りを行いました。5月に植えたもち米「ひめのもち」を大地の会の皆さんと一緒に収穫しました。例年にない暑さの中でしたが、汗をかきながら一生懸命に作業していました。
2学期がスタートして1ヵ月
2学期がスタートして早や1ヵ月。相変わらず暑い日が続いていますが、そんな中でも、子どもたちは元気に活動しています。水泳まとめの会(8/29)を始めとして、演劇ワークショップ(8/31)、地区陸上記録会(9/6)、防災指導車「そばっち号」体験(9/7)、孫世代のための認知症講座(9/12)とこの間も多くの行事が行われました。
水泳まとめの会では、水泳学習で培った泳ぎを披露、演劇ワークショップでは、コミュニケーション力の向上を学びました。地区陸上記録会でも持てる力を存分に発揮しました。「そばっち号」体験では震度7の揺れを体験しました。
孫世代の認知症講座では、ひとり一人が自分にできることは何かをしっかりと考えていました。一つ一つの活動や体験を通しての気づきからも行事を通しての成長が伺えました。
校報「ごへんち」第11号・第12号・第13号について
校報「ごへんち」第11号・第12号・第13号をアップしました。左側(校報「ごへんち」をクリック)
厳しい暑さが続いています
今年の夏は例年になく、厳しい暑さが続いています。熱中症警戒アラートはすでに18回も発令されるなど、これまで体験したことのない酷暑です。学校でもエアコンの活用はもちろんのこと、涼しい時間帯での水泳学習など活動時間を工夫しています。また、職員室前には熱中症予報を掲示し、全校での情報共有や熱中症への注意喚起を図っています。厳しい暑さが峠を越えることを願うばかりです。
明日のふれあい草取り(8/24木)は中止します
明日予定されていた8/24(木)のふれあい草取りは、熱中症の危険が高いため、中止といたします。
後日、9月に延期となります。よろしくお願いいたします。
8月22日(火) AEDを用いた心肺蘇生法授業(5・6年生)
5・6年生でAEDを用いた心肺蘇生法の授業を行いました。命を守る大切な学習、みな熱心に耳を傾け、真剣に実践を行っていました。
8月18日(金) 2学期始業式
23日間の夏休みを終え、今日から2学期がスタートしました。午前中、2学期の始業式が行われました。全校児童そろって式を迎えることができました。始業式では、児童会執行部から全校のみんなへ2学期に頑張ることを呼びかけました。様々な行事が盛り沢山の2学期、ひとり一人の大きな成長につなげられたらと願っています。
7月25日(火)1学期終業式 いよいよ明日から夏休み
今日は1学期の終業式でした。4人の代表の皆さんが、1学期を振り返りを発表しました。
振り返りの後、夏休みの過ごし方についてみんなで確認しあいました。いよいよ明日から夏休みが始まります。
この機会にしかできないことに取り組み、怪我無く、事故無く、充実した23日間をと願っています。
校報「ごへんち」第9号・第10号
校報「ごへんち」第9号・第10号をアップしました。(左側 校報「ごへんち」をクリック)
もうすぐ夏休み 7月アラカルト
気が付くと夏休みは目の前、7/10(月)生産者の方々とのふれあい給食、11(火)3・4年生手話体験、19(水)二戸高看の学生さん達とのピアエデュケーション、20(木)5・6年生世界遺産御所野遺跡見学とまさに盛りだくさんの月でした。たくさんの方々とふれあい、寄り添う気持ちや命の大切さを学び、貴重な歴史遺産を見聞きし、様々な活動を通して学びを深めた7月でした。
7月7日(金)3・4年景観学習
6月から7月にかけて、3・4年生が景観学習を行いました。地域を歩き、すてきな景色や気になる景色など、自分でカメラ撮影した写真を、最後に御返地のお気に入りマップにまとめました。友達の作成したマップを見合いながら、それぞれ感じ方が違うことや、様々な景色があることに改めて気づいていました。
7月7日(金)南極教室
今日の3・4時間目、ミサワホームの小山悟さんらを招き、全校で南極教室を行いました。
小山さんから、南極越冬隊として南極で過ごした体験を聞きました。
お話だけでなく、映像で見たり、防寒着や南極の石といった実物に触れながら、楽しく学んだ2時間でした。
校報「ごへんち」第8号
校報「ごへんち」第8号をアップしました。(左側 校報「ごへんち」をクリック)
7月6日(木)第2回ふれあい草取り
今日の朝、ふれあい草取りを行いました。天気も良く、朝から暑い中でしたが、たくさんの地域の方に来ていただきました。今回は校門からロータリー周辺を中心に作業しました。地域の方とおしゃべりしながらの作業、まさにふれあいながらの草取りでした。参加して頂いた地域の皆様、早朝に作業して頂いた皆様、ありがとうございました。次回は8月24日(木)の予定です。
6月20日(火)市民に学校を公開する日
6月20日(火)市民に学校を公開する日、地域の方、保護者の方とたくさんの方が学校を訪れました。
この日は学校公開だけでなく、授業参観や学校運営協議会、保護者対象のAED講習会、さらには1・2年は親子給食やレクも行われ、盛りだくさんの1日でした。
6月15日(木)・16日(金)5・6年宿泊研修
6月15日(木)・16日(金)の2日間、県北青少年の家にて宿泊研修を行ってきました。
あいにくの雨でしたが、充実した活動の2日間でした。
1日目のウォークラリーでは、グループごとに分かれ、およそ70分もコースを互いに知恵を出し合いながら楽しみました。
夕方の野外炊事は、火起こし体験からのスタートでした。自分たちで起こした種火で薪をくべました。
なかなか火が起こらず苦労しましたが、みんなで交互に行いながら粘り、火が起こった時は大きな歓声が上がりました。
野外炊事で作ったカレーライスは、とても美味しく、「外でみんなと食べるから、なお美味しいね。」というつぶやきも印象的でした。
2日目はプラネタリウムを鑑賞し、折爪岳の森の学び舎では森林学習を行いました。外での散策ができず残念でしたが、みんな熱心にメモを取りながら話に耳を傾けていました。
学級のみんなとともに協力して過ごし、絆を深めあう2日間となりました。